字彫り
墓石への文字彫刻を、経験豊富な熟練した職人が行います。
じっくりと時間をかけて彫り上げる丁寧な仕上がりは、繊細で美しく、耐久性にも優れています。
手彫りには人の手を通した独特の暖かみや味わいがあります。 是非とも一度、実物を御覧になって下さい。
庵治石
「世界一の石材」と誇れる品質。
結晶の緻密な結合により、固く長年にわたり加工後の美しさが保たれる庵治石。
庵治石の特徴、まだら模様「斑」には他の花崗岩では感じられない様々な風合いは他には類がなく、四季を通して見せる庵治石の様々な表情と相まって、日本人の心に深く染み入ります。
庵治石の歴史
庵治石の歴史は非常に古く、平安時代後期から採石・加工され、遠く京都まで送り出されていました。庵治石の故郷は、山の全域が花崗岩の層で成り立っている八栗五剣山。庵治石は風雪に耐える堅い石質、優美な光沢と色など、数々のすぐれた特徴を備えていて、銘材庵治石の名は、今や国内だけでなく世界に広く知れわたり、高い評価を受けています。そして、これは石質のすばらしさだけではなく、石材加工技術の優秀さも大きな役割を果たしています。すばらしい石工芸品のふるさと庵治と牟礼。採石と加工の技術と精神は、誇りとともに行きつづけています。
庵治石の特徴
庵治石は花崗岩の一種で、地質学的に「黒雲母細粒花崗閃緑岩」に分類されます。石英、長石、雲母、角閃石を含む硬い岩石で、結晶が極めて小さく、結合が綿密なため他の花崗岩と比較してもより硬いのが特徴の一つです。庵治石は細目(こまめ)、中細目(ちゅうこまめ)、中目(ちゅうめ)に分類されます。細目は小さな黒雲母の数が多く、磨けば青黒い細かな「紺すがり」のようになります。その上、最大の特徴は「斑(ふ)」または「ぼたん」と呼ばれる現象がおこり、指先で押さえて、湿り気、うるおいを与えたような、まだら模様のあることで石の前面が二重の「かすり模様」を見せます。このことは、世界中の石材の中でも類がありません。中細目、中目は黒雲母の数が少ないので、細目と比較して白く見えますが、硬度は同じです。また少量の白雲母が混じっているので、銀粉を吹いたような輝きを見せるものもあります。庵治石は他の花崗岩では感じられない四季を通しての様々な表情を楽しませてくれます。春のほのぼのとした日差しによって際立つ透明感のある青空。夏には暑さを凌ぐ優しさを兼ね備えた躍動感、秋には紅葉と共に深みを増した風合い、冬には静寂と暖かさを感じさせてくれます。日本の風土で育まれた庵治石は日本人の心の石でもあります。
墓石への文字彫刻を、経験豊富な熟練した職人が行います。
じっくりと時間をかけて彫り上げる丁寧な仕上がりは、繊細で美しく、耐久性にも優れています。
手彫りには人の手を通した独特の暖かみや味わいがあります。 是非とも一度、実物を御覧になって下さい。
石材の種類
墓石に使われる石は、花崗岩、斑レイ岩、閃緑岩、安山岩などが大部分を占めます。
これらはすべて硬質で風化に強く、磨くと光沢が出ることが共通の性質です。
花崗岩、斑レイ岩、閃緑岩は一般的に「みかげ石」と呼ばれるもので、国内各地で産出されます。
墓石は、硬くて、吸水率が低く、石質が安定している石を選ぶことがポイントです。
硬い石は耐久性が高く、風化に耐え、彫刻されたイラストや文字も美しく残ります。
色合いや見た目の美しい墓石は、お墓参りをする方にとっても癒しとなるのではないでしょうか。
ただ同じ石でも石種・産出条件によって異なりますので、まずは、お気軽にご相談ください。
墓石の形・デザイン
様々なデザイン・タイプの墓石に対応致します。
お客様の希望を取り入れご予算に応じてデザインプランをじっくり時間をかけて製作していきます、 思いを形に変えて行く、この機会にご自分の想いを形にしてみてはいかがでしょうか。
まずはお気軽にお問合せください。